「泥魂」が体感できる泥んこ運動会に大はしゃぎ!5月チャイルドアーツアカデミー(CAA)開催レポート〜

こんにちは。
essence編集部です。


自然と触れ合い、
日本の伝統文化や神事としての「お祭り」
を体感することで、

 

子どもたちの豊かな感性や倫理観、
想像力を育むことを目的に活動している
チャイルドアーツアカデミー(CAA)

 

今回は、5月6日に行われた

端午の節供をお祝いするお祭りと
泥んこ運動会、

それから、
3月、4月のチャイルドアーツアカデミーで
植えたジャガイモとミニトマトの観察会の
模様をレポートします!

 

端午の節供に柏餅を食べる意味や
今回のメインイベントの泥んこ運動会を
通じて、
子どもたちは自然と触れ合い、
木火土金水をじかに
体感することで、

これまでにはない感覚を
味わえたのでしょう。

子どもたちが元気いっぱいにはしゃぐ姿から、
自然と親しむこと、体感することの
素晴らしさが伝わってくるレポートです^^

ぜひ写真とともに、お楽しみください。

柏餅を作ろう!

まず始めに、みんなで端午の節供に献饌(けんせん)する
柏餅を作りました。


献饌けんせん)とは?
:神様に物をお供えをすること。

image11-3

神様にお供えするものだから、
皆で心を込めて、
お供え物をつくりました。

よくこねたお餅にあんこを乗せ、柏の葉っぱを巻きました。
きれいな柏餅が出来ました!

image9-4

端午の節供ワークショップ

 

七澤清子先生のお話

image20-1

清子先生:
柏の葉っぱはどんな形をしていますか?

 

子供たち:

Y

左手が月で右が太陽

鎮魂している時の形

 

Mさん
葉っぱの形

 

K

茶色い形

 

 清子先生:

柏の葉っぱは、手のひらと同じ形を
していますね。

 

真ん中の白いふわふわのお餅は、

みんなの柔らかいほっぺみたいな子供たちと

言われています。

 

葉っぱがお餅をくるむような感じで包んでいて、

それをお父さんとお母さんが子供たちを優しく
包んでいるように見えますね。

 

そういう意味があって、子供の日に
柏餅がお供え物になったと言われています。

 

お父さん、お母さんに包まれていることを

イメージしながら美味しく柏餅をいただき、

皆で一緒に子供の日をお祝いしましょう。

 

七澤久子先生のお話

image8-Jun-05-2023-11-13-22-9306-AM 
あいさつについて

皆さん声のトーンがあるのを、ご存じですか?

背中を丸めて、ボソボソと
「こんにちは。皆さんお元気ですか?」

と言うと、暗い印象になりますよね。

 

ですから、元気な印象を与えるためには、

元気よく挨拶することが大事です。

 

初めて会う人には、背筋を伸ばして

元気よく、笑顔で、

「こんにちは!」と言ってくださいね。

 

これが、言霊なんですよね。

心がこだまして目の前の人に

しっかり伝わるんですね。

山に向かって「ヤッホー!」と言うと

その声が元気に響いて返ってきますが、

それと同じです。

 

元気に、気持ちよく、ご挨拶しましょう!

 

 

体感する事が大事!

今日は芝生の上で横になってもらえますか?

クローバーがいっぱい咲いているのがわかりますか?

 

クローバー、草木は優しいんですよね。

自然を感じるには、何よりも体感することが大事です。

 

なんでも体感

体で感じる事がまず大事なことです。

 

匂いや、目で感じてみる。

触って感じてみる。

 

頭で考えるのではなく、
自然を感じてみることが大事です。

 

【魂が輝く】

みんなの心が包み込むことで、

ふとまにの里が輝くと思います。

 

以前、ふとまにの里に楠を植えました。

一度枯れてしまい、根元を切ったら

切り株から芽が出てきました。

 

祝殿の楠も42年。

皆さんの成長とお子さんの成長を

ぜひ訪れる度にご覧になってください。

 

土の下にはずっと根っこがあって、水を吸って、

根っこが仕上がった時に、スクスクと芽が出ます。

 

芽吹くのはこれから。

皆さんもこれからまさに、芽吹く時。

年をとって心が輝くことは、とても大事なことです。

 

輝く時、今ここで始まって、人生を満喫する。

本当に日々の積み重ねです。

 

ご家族と一緒に

ふとまにの里で触れ合ってもらえると、

すごく楽しいと思います。

 

ここから、これから、楽しいひと時を

味わってください。

 

土を感じ、水を感じ、においを感じて、
みんな心の中をリフレッシュしてください。

 

若くいるためには、

息を感じて、魂が輝くことが大事です。

柏餅を食べて、端午の節供を楽しんでくださいね。

 

【前日の石川県の地震に触れ】

被災した方々が皆さん無事に困難を乗り越えられるよう、
祈りましょう。

 

私たちが健康に過ごせる事も大事ですが、

日本全国の方が幸せになりますようにと
祈っています。

自分だけでなく、皆のために祈ることが
公の祈りにつながります。

 

そのことをいつも心にとどめながら
お祓いをすることが、
意義のあることかなと思います。

■七澤喜和さんのお話

image16-2

 【まほら新緑祭、地域活動について】

私たち、まほらの活動は
地元の方と一緒にいろんなことを
やりたいと思ったところから始まりました。

 

甲府市の広報誌にも私たちの活動
(子ども食堂やふとまにの里)が紹介されました。

官公庁、小学校、公民館などで、
置かせていただいております。

 

地元の皆さんと交流していくことで、

私たちが何をしたいのか?
どういうことを理念に活動していくか?

ということを
お話する機会が増えてきました。

 

そして、私たちの活動を伝えることによって
色々な方に協力していただけるように
なってきました。

 

小さな力がだんだんと大きな力になって、

日本、世界、宇宙、と視座が広がり、

誰一人取り残すことなく、
一緒に歩いて行ける未来を

築いていけると思っております。

 

みんな、子供たちの未来を考えています。

一緒に分かち合えるところはしっかりと分かち合って、
相手を否定しないことが大事なことだと思います。

 

【端午の節供に触れて】

子供たちの未来に向けて、夢や希望を語れるよう、
大人の私たちが作っていくことが
大事なお役目だと思っています。

自分の幸せ、全体の幸せ、前を向いて手を繋げられるよう、
皆さんの幸せのお顔が世界に届くような祭祀になればと思います。

 

■斉藤祝殿宮司のお話

 お父さん、お母さん、ご家族みんなで

端午の節供のお祭りをお祝いしましょう。

 

お祭り本来の意味は、生きとし生けるもの

全ての生き物、世界の人たちが、お互いに
ありがとうとお伝えしながら、

世界が楽しく
暮らせるように
一緒にお祝いをしましょう

いう意味があります。

 
世界の人たちと気持ちは通じています。

みんなで仲良く過ごしていきましょうと
お祝いするのがお祭りです。

 

神様が見守っていただいていることに感謝して、
みんなと仲良く楽しく、過ごしていきます!

と神様にお伝えしましょう。

 

田んぼの中で泥んこになりながら、楽しく駆け回り、

今日もみんなと一緒に心地よく過ごしましょう。

 

 ■鎮魂

image7-4

【鎮魂を行う時のお約束】

)一つ目
玉をずっと見つ続けること

)二つ目
動かない

)三つ目
お話ししない

 

【印の組み方】

右手が太陽。全部の指を丸くします。

左手が月。下から印を組みます。

それをおへその下ぐらいにある丹田に置きます。

 

初めて参加したお友達に、
先輩の女の子が丁寧に作法を教えていた姿が
印象的でした。

 

継続することで、大切なことが伝承されていくんですね。

 

■端午の節供ミニ祭祀

image15-2

image14-3

皆で作った柏餅を白いお皿に盛り、
斉藤祝殿宮司に火打ちで清める作法を
教えていただき、みんなで献饌(けんせん)
しました。

 

子供たちの健やかな成長、ご家族の健康、
そして世界が平和で楽しくあるように、
みんなで祈りました。

バーベキュー 

 

端午の節供ミニ祭祀の後は、

みんなでワイワイ、
お肉やお野菜を
焼き、バーベキューを楽しみました。

image18

 子供たちも大喜び!

お腹も空いていたのか、焼肉に夢中。

とても楽しいひと時でした。

じゃがいも、ミニトマト観察会

3月、4月のチャイルドアーツアカデミー
種まきをしたミニトマトとじゃがいもの
経過観察を行いました。

image1-Jun-05-2023-11-12-22-6237-AM

 じゃがいもは、3つの畝それぞれで栽培方法を変えています。

image5-2

 
種いもにじゃがいもが美味しくなった、

美味しくなるイメージの絵を描いて植えた、
一番右の言霊の畝が、

一番元気良く育っているように見えました。

やはり、言葉の力は大きいのかもしれません。

image13-2

 今から、収穫が楽しみです

泥んこ運動会

そして今回のチャイルドアーツアカデミーの
メインイベントである、泥んこ運動会!

image6-4

田んぼに入った時の感覚は、とても不思議で
これは体感してみるからこそ得られるもの。

匂い、ぬるっとした感触、
水しぶき、泥の色など。

さまざまな感覚を味わいました。

image4-4


子どもたちからは、手と足が大地と繋がり、
鎮魂されている感覚があったという
感想ももらいました。

 

泥んこ運動会では

大人も子ども一緒に、
全力で泥魂(ぬるみたま)を体感することが
できたと思います。

子供も大人も田んぼに入っている時が、
一番生き生きしていたようです。

童心に返る

と、まさにこのこと。


自然から学び、体感できることは
素晴らしいと実感することができた瞬間でした!

image3-Jun-05-2023-11-14-00-5654-AM

------------

チャイルドアーツアカデミー(CAA)では

子供たちの心の安定や情緒を育み、

子ども自身の「意志」をまっすぐ

伸ばしていくための

イベントやプログラムを

年間を通してご用意しています。

 

イベント開催時には

その情報をいち早くお伝えし、

今回ご紹介したような

イベントレポートも

メールでお受け取りいただける

CAAメルマガ登録がおすすめです!

 

CAAのビジョンとともに、

どうぞこちらよりご確認ください。


※チャイルドアーツアカデミーの詳細と

メルマガ登録(無料)はこちらから※

https://sites.google.com/childartsacademy.com/child-arts-academy/home

 

関連記事

    essence友達追加