瞑想の効果が今すぐアップ!簡単にできる2つのポイントを紹介

瞑想中の若い女性

こんにちは。

essence編集部です。

 

さて皆さんは、日常的に瞑想する習慣をお持ちですか?

アメリカ西海岸のビッグテックが

マインドフルネス瞑想を積極的に取り入れたことから、

日本でもここ数年で、だいぶ浸透してきた感がありますね。

 

また、コロナ以後の社会の不安定化の中で

自宅にいる時間が増え、

自分の生き方や内面を整理する目的、

あるいはメンタルケアの一環としての

瞑想の価値も、じわじわと高まっているように感じます。

 

このように今再び「瞑想」が注目を集める中で、

ぜひ始めてみたい!と、

興味を持っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、とくにこれから瞑想を始めたいと思っている方や

始めたばかりの方に向けて

瞑想を行う上での大事なポイントを2つ、

内海昭徳さんにお伺いしました。

 

ーーーー

 


▲内海昭徳
株式会社ロンズデーライト代表取締役
neten株式会社客員研究員

筑波大学で国際関係学、京都大学大学院で政治哲学・社会経済学を専攻。9/11テロを機に、人間の根本的な意識進化の必要性を感じ、大学院を中退。世界の真相と人間の意識の本質の探求を深める中で、メタ認識次元の叡智を掴み、科学と悟りの知恵を融合した人間開発と社会変革に長年取り組む。北米への事業の新規展開を担う過程で、2018年サンフランシスコで開催されたwisdom2.0に日本人初のエントリースピーカーとして登壇。シリコンバレーを中心に、テクノロジーの進歩と並走できる宇宙の普遍的真理の社会実装ニーズの高まりを予見し、独立。コンサルティングや組織研修、講演会、リトリート、ワークショップなど様々に取り組んでいる。

経営・人事・教育など、これからの時代の「人的資本経営」に関心を持つ企業人が集う企業エキシビジョン「ヒューマンキャピタル・ラーニングイノベーション」(主催 : 日経新聞、日経BP)に出展した。

著書『経営者のための悟りリテラシー講座』『タナトスの寂滅』ほか

難しく考えず、まずは気軽にトライしてみることが最初の一歩

shutterstock_292306211

コロナ以降、再び瞑想が注目を集める中で、

瞑想を始めてみたいと考えている方は多いと聞きます。

 

とはいえ、どこから始めて良いのかわからない...

何から始めたら良いのかわからない...

 

そう考える方も案外多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

確かに今は情報もたくさんありますし、

実際に種類もいろいろあるので、

最初の一歩で踏みとどまってしまう気持ちもよくわかります。

 

さて、ひとくちに瞑想といっても、

伝統的な宗教の修法にのっとったものから、

内観的なもの、対象に集中するもの

 

あるいはセラピー要素も含む誘導瞑想や

身体性を伴うものなど、

実に多様な種類や指導法があります。

 

ヴィパッサナー瞑想を起点にもつマインドフルネスは

ストレス軽減や集中力・パフォーマンス向上などに効果があるとされ、

エビデンス重視のアメリカらしく、脳神経系の研究者などが

様々に実証、実験を蓄積しているようです。

 

ビジネスシーンでの瞑想法としては、

フローに入る、ゾーンに入る等も含め

実用的な効果やメリットが期待されますし、

「瞑想」で検索すると、その方法や効能について

実に多くのサイトがヒットする時代になっています。

 

特に難しく考えなくとも、

呼吸を整え、意識をスローダウンして

静かに座るだけで、

自律神経が安定したり

思考のノイズが鎮まったりなど

良い効果はたくさんありますので、

まずは気軽にトライしてみて下さい。

瞑想が迷走にならないために、まず心がけたいポイントとは?

shutterstock_481854340

ただ、人によっては

瞑想が苦手、とか

あんまり良い効果が感じられず、

むしろこれで良いのかと疑問に思い

「迷走」に陥ってしまう、というのもよく聞く話です。

 

瞑想にまつわる話は沢山ありますが、

今日は、私の経験上から

その効果を高める2つのポイントをお伝えしたいと思います。

 

一つは、瞑想に入る直前の

「意識の整え方」です。

 

カンタンにいうと、イライラしたり

不安や恐れのマインドが強い時に

そのまま瞑想に入っても、

落ち着かず、集中もできず、逆効果になることもあります。

 

ケース・バイ・ケースですが、

体を動かす、体をほぐす、

思考を紙に書き出して客観視する、

誰かとコミュニケーションする、

まずは何かしらストレス発散してくる等々。

 

自分の意識の中にちょっとした

スキマや余裕を作ってからの方が、

最初のうちはやりやすく、

閃きなどにも繋がりやすいかもしれません。

瞑想の効果をアップさせる上で重要な、「場の力」

shutterstock_1745279057

もう一つは、

一人でではなく、多くの人と

一緒に瞑想することです。

 

近くで瞑想会のようなものが

催されているのであれば、

試しに参加してみるのもお勧めですね。

 

もっとも、見ず知らずの場での瞑想は

最初はちょっと躊躇するかもしれませんが、

機会があったら一歩踏み出してみると、

素敵なご縁が広がることでしょう。

 

あるいは、今の時代はオンラインで

瞑想会を開催しているところもありますので、

 

まずはそちらから参加してみると

気軽に始めることができるかと思います。

 

「個ではなく場」での瞑想は、

また違った感覚を感じることもありますし、

気軽に、感想や体験をシェアすることもできます。

 

また、そういう仲間が

オンライン、オフラインで出来ることは、

これからの時代を生きる上でも

大切な「自分コミュニティ」の財産になると思います。

 

この記事を読んでいただいたのも、

きっと何かのご縁。

 

これをきっかけに、何かしらの形で

人生に瞑想を取り入れ、深めてみることを、

ぜひ意識してみて頂ければと思います。

 

ーーー

 

いかがでしたでしょうか。

 

今、再びじわじわと注目が集まっている瞑想ですが、

 

・何から始めて良いのかわからない

・何を基準に選んだら良いのかわからない

 

という方も、

まずは気軽に始めてみることが大事、

ということがお分かりいただけたのではないでしょうか。

 

さらに、一人ではなく複数人で集まる

瞑想会のような場に参加することで

より効果が実感できるということも、

とても重要なポイント。

 

今は、自分にとって良いコミュニティを持つことが人生の幸せに繋がる、

と言われており、コミュニティの重要性はどんどん高まっているので、

瞑想をきっかけに自分にぴったりな場所が見つかるかも知れません。

 

まず最初は、

気になる瞑想空間に気楽な気持ちで

参加してみてはいかがでしょうか。


無料の会員サイト「maforama」では、

一歩踏み込んだコアな情報をお届けしておりますので

ご興味のある方はぜひご覧になってみてください♪

関連記事

    essence友達追加